ネクタイの洗濯はできるのか
皆さんの中にはネクタイの洗濯はできないと思っておられる方もあるともいます。
これは、ある意味正解で、ある意味不正解。
つまり洗濯できるけれど、とても難しいということになります。
ネクタイは筒状になっているために撚れやすい。
また、素材は極細の絹が使われていることが多く、繊維が偏りやすい。
染色も弱く、すぐに擦れて色あせてしまいます。
アイロン仕上げも、この独特の形から難しそうです。
汚れ方で言うと、首周りの皮脂汚れが多いところです。また、食べこぼしの汚れも多いです。
クリーニングの方法として、皮脂汚れの多くは、ドライクリーニングのあと染み抜きで落とすことができます。
食べこぼしの場合は水洗い。しかし、繊維が撚れやすいことを考えて、漬け置き洗いに準ずるようなごくデリケートな洗い方が必要になります。表面を擦ると、色がしらけたりするので厳禁。乾いた後はぺちゃんこにしないように、蒸気をたっぷり使った仕上げが必要です。
こういった特殊な洗い方をクリーニング店ではします。すごく気を使って。
古くなった汚れは落とせない場合もあります。
写真は皮脂汚れのクリーニング前とクリーニング後です。
中央にある黒っぽいところが皮脂汚れ。クリーニングで綺麗になりました。仕上げも終わっています。
お客様の防衛方法としては、食べこぼしの場合、軽くティッシュでつまんで汚れを吸い取り、(擦らないように)早いうちにクリーニングにお出しになればネクタイを救うことができます。