
目次
アイロン仕上げ準備
ご家庭では、このような大きな仕上げ台がないので難しいとは思いますが、家庭用アイロンを使って仕上げをしてみました。
家庭用洗濯機で洗って乾燥させます。アイロンを用意して、ワイシャツには市販の糊スプレーを全体に軽く使ってやります。これは糊も効くしアイロンもよく滑る大変優れモノだと思っています。

繊維にしみこむまで30秒待ちます。
アイロンの温度は化学繊維に対しては低め、綿に対しては高めに設定します。
ワイシャツ仕上げの実技

まずは襟を掛けます。次にカフス。普通は表だけでいいと思いますが、乾きが悪いときは裏表にアイロンをあてます。

そして袖全体。カフスの近くも丁寧に。
カフスから出るタックを短冊と呼んだりします。ここの形を整えてから押さえます。不用意な方向にアイロンを動かすと、短冊の形が真っ直ぐにならないので気を付けて。

片袖で満足してもう片袖を忘れないように。(プロは体で覚えているので決してこういう失敗はしないです。)

前見ごろは裏からかけると脇までしっかりとアイロンが入りますし、ボタンも引っかかりません。
両前を掛けたらきちんと背中を開いて形を整えます。
背中を掛けます。

ここで背中にタックがある場合はタックもかけます。

前見ごろを閉じて形を整え、肩のプレス。
出来上がるまで1分以内で出来たら、クリーニング師の仕上げ試験に合格します。
普段の業務用と違って、スプレー糊では仕上がりが少し柔らかめでした。
