

今年の冬も、ダウンジャケットは大活躍でした。
ダウンジャケットは,暖かさはそのまま、薄く軽くなり冬の主役の座をゆるぎないものにしています。
しかし、ヘビーに使われるだけに汚れもひとしおです。
白いダウンウエアを見てみれば、その汚れやすさに気が付きます。
黒いダウンウエアにすれば汚れないかといえばさにあらず。
汚れが目立たないだけのことです。
やはり黒色のダウンウエアもしっかり汚れているのです。
今、あなたのダウンジャケットはどこにあるでしょう。
きちんと、アフターケアをして通気の良いところに保管されているでしょうか。
というのも、汚れたダウンウエアというのは、とてもカビやすいのです。
暖かさを維持するため、そして羽毛を閉じ込めるため、ダウンジャケットの通気性はよくありません。
だから、汚れと通気の悪さが相まって、かなりカビになりやすいのです。
黒のダウンジャケットが、カビてまだらに白くなる。
それは、シャーロックホームズのまだらの紐のように、見るのも触るのも恐ろしい光景です。
(ホームズのまだらの紐は、実は毒蛇でした)
私の経験から言って、ダウンジャケットは襟元が変色し、前身ごろにカビが繁殖しはじめます。
五月中旬になって、全国的に梅雨入り宣言が出されました。
気温が上がってカビが繁殖しやすくなるのはこれからです。
早く梅雨に入ったのならば、暑くなるまでに早く梅雨が終わればいいなと思います。
しかし、気象庁の予想は、私の期待を大きく裏切りました。
今年の梅雨は、入りが早くても明けるのはいつも通りとなる予想です。
つまり、梅雨の暑くてじめじめした期間が長くなります。
ダウンジャケットをまだクリーニングされてない方は、くれぐれもご注意ください。
なお、当店ではかびたダウンジャケットのクリーニングにも自信を持っています。
奥大山の軟水を使って、ダウンを柔らかく仕上げます。
そして冬まで無料でお預かりします。
往復送料も無料。
衣類10点で10800円セールを実施中です。
さらに、セーターやカーディガンは0.5点として取り扱っています。
これでもかと頑張ってみました。
決済には、安心のGMO イプシロンを使っています。

